2013年9月16日 / 最終更新日時 : 2013年9月16日 反保 よしなし事 ドラマでの「倍返し」は確かに面白い。しかし現実世界で倍返しが連鎖したら。 最後は女性の優しさしか残らない。 「この借りは死ぬまで忘れないわよ!」と言って、いったんは退却した黒崎検査官が倍返ししたらどうなる。 あるいは、大和田常務と羽根専務たちも失脚後に新たな倍返しを画策したら。 そんなことを考えていたら、最終回が […]
2013年9月15日 / 最終更新日時 : 2013年9月15日 反保 よしなし事 ちんけなタブレット男にまだ出番があったのか!半沢直樹第九話。近藤が窮地に! 前回、伊勢島ホテルの社長・専務と会ったことがないという極めてアナログな理由で、半沢に簡単にやられてしまったちんけなタブレット男。役柄の名前も記憶にないこの男だが、また第九話に登場したきた。 金融庁検査に備え「疎開資料」な […]
2013年9月14日 / 最終更新日時 : 2013年9月14日 反保 よしなし事 あったはずの資料が見つからない! 代わりに、こんなものが出てきてしばし「遠い目」になってしまう… 確か本棚のどこかにあったはずの資料。 この週末に必ず発見し、もう一度目を通しておきたいものがあって、乱雑に放り込まれた本棚のあちこちをひっくり返してみた。 しかし目的の資料は見つからない。 タイトルは「パブリックアートは […]
2013年9月12日 / 最終更新日時 : 2013年9月12日 反保 よしなし事 あわただしい一日でした。都内発の高速バスは意外に快適でした。 朝一番で玉村町の県立女子大学に向かい、美学美術史学科の奥西先生と打合せ。 1時間ほど話をして24日開催のイベントの詳細を詰める。 そのまま初めて伺う前橋の大きな病院に向かい、地域連携課の方を訪問。 午前中の2つの打合せが […]
2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2013年9月11日 反保 よしなし事 身近なアートプロジェクト。伊香保、中之条の事例。24日開催Somethin’ Elseイベントのご案内。 弊社が運営しているコワーキングスペースSomethin’ Elseでは、情報技術に関する勉強会が頻繁に行われています。 しかし、このスペースはプログラマやWebデサイナーさんばかりではなく、会社にお勤めの方や […]
2013年9月8日 / 最終更新日時 : 2013年9月8日 反保 よしなし事 半沢直樹第八話「あんたこそ大馬鹿だ!」の相手は大和田ではなく… …いつもタブレット片手に数字ばかり見ているちんけな男だった。 全てを数字で把握すれば理解したつもりになっているこの男は、銀行内では「切れ者」とされている。 大和田も、うまくいけば頭の上のうるさいハエ・半沢と交代させる目論 […]
2013年9月5日 / 最終更新日時 : 2013年9月5日 反保 よしなし事 半沢直樹のナルセンエンジニアリング考 少しはまりつつあるTBSドラマ半沢直樹。 第七話で金融庁監査をどうにかこうにか乗り切り、老舗の伊勢島ホテルの破綻先分類を回避できた半沢だが…。 七話の終わりに、古い経営体質からの脱却をもくろむ伊勢島ホテルがその切り札とし […]
2013年9月5日 / 最終更新日時 : 2013年9月5日 反保 よしなし事 次回第八話で、半沢直樹が大和田常務に… スノッブ極まりないかもしれないけど、最近日曜夜にTVで見て、翌週の夜中にネット動画でまた半沢直樹を再視聴するサイクルになってしまった。 第七話あたりから話の筋書きがこっけいで、少しかったるく感じていた。 60分でスカッと […]
2013年9月1日 / 最終更新日時 : 2013年9月1日 反保 よしなし事 私心まるだしのくだらない連中に倍返し。半沢直樹は黄門さまを超えるか? 高視聴率で話題のTVドラマ、半沢直樹第六話をネット動画で見てみた。 日曜の夜にリアルタイムで見ることは難しいので、どうしても数日遅れでネットに頼ることになる。 ドラマとしてはけっこう面白いし、堺雅人の演技も迫力があってい […]
2013年8月26日 / 最終更新日時 : 2013年8月26日 反保 よしなし事 幸煎餅さんにいただいた「七福神あられ」をご紹介します。 「七福神」という神様たちがいる。 名前だけは誰でも知っている恵比寿様や大黒天、謙信ゆかりの毘沙門天、紅一点の弁財天、枯れた老人パワーを感じる福禄寿と寿老人そして布袋様がその面々だ。 この神様たちも元をたどれば、インドのヒ […]