マツリダ、ダイワと有力どころは順調そうですね。
でも、順当に決まらないのが暮れのグランプリ。
ドリームジャーニーを応援してみたいと思います。
馬券は10、11、13の三連単ボックスと、10、13を1~2着固定の流しで。
ラストランのメイショウには、ドラマは無いような気がします。
マツリダ、ダイワと有力どころは順調そうですね。
でも、順当に決まらないのが暮れのグランプリ。
ドリームジャーニーを応援してみたいと思います。
馬券は10、11、13の三連単ボックスと、10、13を1~2着固定の流しで。
ラストランのメイショウには、ドラマは無いような気がします。
青山圭秀さんの一連の著作で触発され、この年にしてヨガを始めました。
榛名山のふもとでこじんまり(=ひっそりと?)やっている教室に通い始めました。
生徒さんは地元のお年寄りばかりで、最初からけっこう覚えのいいらしい小生を見て、「やっぱり若い人は違う!」などといわれてしまいます。
「52歳=若い」とされるコミュニティもあるんだな!、などとしみじみ思いましたが、おじいさん、おばあさんと一緒にマントラを唱え、あちこち体をいじめています。
こころなしか体調もよくなったような気がします(錯覚!?)。
幕末の世に、人切り以蔵と恐れられた岡田以蔵が土佐藩邸に捕縛されたとき、拷問により以蔵が秘密をばらしてしまうことを恐れた尊皇攘夷派(武市半平太ら)が、以蔵を暗殺して口封じすることを画策した。
そのときの暗殺指令の合言葉が、「子祭り(コマツリ)」だったようだ。
そんなことを考えながら観戦していたジャパンカップ。
マツリダゴッホの頭は固い!、なのに5番人気とは、これは美味しい馬券となると思っていたのですが。
絶好調のゴッホ君、あまりのスローペースに向こう正面で折り合いを欠き、4着に沈んでしまいました。
時計も2分25秒台と平凡な結果だったので、馬の底力ではなく「とりあえずゴール地点でどの馬が一番前にいるか?」という、レース運びのうまさの勝負となってしまいました。
その中で、G3を勝ったばかりのスクリーンヒーローが1着となり、ディープ、ウオッカが2~3着。
スクリーンヒーローが勝つためには、この展開でこの乗り方をするしかない、という形にはまり見事イタリアの天才ジョッキーにまんまとやられてしまったといったところでしょうか?
スクリーンヒーローは、次に人気になったら「消し」だと思いますが。
有馬では、できるだけマツリダ君の人気が下がることを期待しています。